高級艇の部品が届きました。 以前、オクで教材用として木製カヤックの骨組み(一部)だけを購入したのですが、その後工作が止まっていました。 教材が届く、NAUTIRAID(ノーティレイ)フォールディング・カヤック http://ttripper.blogspot.jp/2015/12/nautiraid.html いったい何を買ったんだ? NAUTIRAID(ノーティレイ)フォールディング・カヤック http://ttripper.blogspot.jp/2015/12/nautiraid_5.html 身体測定と作図、NAUTIRAID(ノーティレイ)フォールディング・カヤック http://ttripper.blogspot.jp/2015/12/nautiraid_6.html 止まった原因は、自作のフォールディング・カヤックを別に作り出したことと、 色々調べてみるとNAUTIRAIDOの木製カヤックは相当な高級品だということがわかってきたためです。 NAUTIRAID http://www.nautiraid.com/en/ 足らずの部品を適当にコンパネで作って、安価な防炎シートで包めばいいかと思っていたのでが、それではあまりにももったいない代物でした。それとこのタイプのカヤックはフレームを船体布に強く押し付けて全体の剛性を出す構造で相当頑丈な布でスキンを作らないとダメだとわかってきました。 使えそうな生地を色々と物色したところ、トラック用の荷台シートが使えそうな感じでしたが、カヤックのサイズが大きいため相当な費用がかかります。テント生地も調べたのですがこれも数万円単位の費用試算になりました。 いずれもカヤック用ではないので雨露程度は防げても完全な防水性はなく何らかの防水加工も別途必要です。さらに裁縫用のロックミシンなども物色したのですが、結論として適当な船体布を買ったほうが安上がりということになりました。 その後オクで中古の船体布を探していたのですが、なんと、以前このフレームを出品された方が船体布のセットが見つかっということで残りの部品と合わせて出品されているのを発見しました。もし最初からセットで出品していたら相当な価格になったと思いますが、残念ながら船体布だけを買う人なんていないでしょう。「これはあまり...